
CHANCE MAKE ルーキー特集(3)ザ・ストイック 努力が生んだ名シューター 須藤昂矢

3人目に紹介するのは須藤昂矢(営1=桐光学園)。中学時代はジュニアオールスター神奈川県選抜に選ばれ、高校時代は磨き上げられた非凡なシュート力でチームをインターハイベスト16に導いた。神奈川県では知る人ぞ知る名シューター。大学では飽くなき向上心を胸にさらなる飛躍を誓う。
――出身はどちらですか。
「神奈川県横浜市出身です。高校は桐光学園です」
――バスケを始めたきっかけは
「きっかけはお父さんがミニバスのコーチをやっていて、姉もバスケットをやっていたので、自然な流れで小1のときにミニバスを始めました」
――須藤選手の高校時代について教えてください
「中学生のときに先生がジュニアオールスターの監督だった関係でジュニアオールスターに入れることになって、そこに入ったのがきっかけで桐光学園から呼んでもらえました。(高校)では毎日朝練があったので、その前に一番早く行って、シューティングの練習をしていました。シューティングは誰よりもしました。毎日、家は5時半ぐらいに出て、7時に学校に着いて、7時半くらいから朝練でした。朝ごはんは5時過ぎでした。最初の方はきつかったですけど、3年間ずっと同じ生活だったので慣れました。(高校時代の)ポジションは3番か4番でした。下級生にジュニアオールスターで優勝したメンバーが入ってきてから競争が激しくなり、誰が試合に出てもレベルが高かったので、そういうすごい環境でバスケができていたと思います」
――自分の武器を教えてください
「シュート力ですかね。あと、身体能力は人よりあると思うので、リバウンドとかドライブももっと磨いていけたらいいなと思います」
――明大を選んだ理由は何ですか
「桐光学園の先輩が2人来ていて(齋藤拓実・営3=桐光学園、小林拓・営2=桐光学院)、安心感があったからです。あと、すごいレベルの高い環境だったのでその中で自分をもっと強くしていけたらいいなと思ったからです」
――大学バスケで感じたことはありますか
「感じたことは、やっぱり、個人個人のスキルの高さです。高校に比べて、フィジカルも視野の広さとかそういうのが全然違うので、自分に足りないことが多いことに気づけました」

多彩な技術を高レベルでこなす
――目標とする選手は
「なんだろう。あの、會田さん(圭佑・法4=市立柏)。(日本のプロ中では)日本のプロはあんまりよくわかんないです。河村!(健太郎・商1=明大中野)日江島って有名だよね?日江島さんで!(慎=アイシンシーホース三河)」
――自分の中での課題はありますか
「課題はもういっぱいあり過ぎるんですけど、ハンドリング力とシュート力です。大学入って自主練の時間が多いので、そういう中でメニューを先輩に教えてもらったりして、スキルを上げていきたいです」
――背番号10を選んだ理由はありますか
「ほんとに特に理由はないです」
――仲の良い同期は誰ですか
「(寮で)同じ部屋の野口(龍太郎・政経1=九州学院)と奥野(綾汰・国際1=藤枝明誠)です」
――かわいがってもらっている先輩はいますか
「みんな優しいんですけど、松本大河さん(文3=能代工業)。二人ともNBA好きなので、結構話盛り上がります。好きな選手はカリーだと王道過ぎるので、うーんウエストブルック」
――普段は何をしていますか
「今週だと課題に追われていて、レポートやっていました」
――今年1年間と4年間の目標を教えてください
「(今年1年は)トップとベースにチーム分かれているので、まずはトップに入って、レベルの高い環境でも通用するようなプレーを先輩から学んでスキルを上げていきたいです。(4年間の目標は)明治大学のエースと呼ばれるくらいの存在になりたいです」
――新人戦に向けての意気込みをお願いします
「絶対優勝します!」
――最後に次の仁藤洸太選手(政経1=山形商)の紹介をお願いします
「なんだろうな。ほんとにあまりしゃべらない静かな性格ですけど、すごい背高くて腕長いので、めっちゃダンクします(笑)」
――ありがとうございました
◆須藤昂矢 すどう・こうや 営1 桐光学園高出 185cm・85kg
登録ポジションはSF(スモールフォワード)。5月15日生まれ。趣味は映画鑑賞。
[古賀章太郎]
長谷川寛元 | |||||
●CHANCE MAKEのバックナンバー
- ・【瓦版】インカレ開幕 田中井メイジ最終章(2016/11/21)
- ・4年生特集(6)チームを支える第二の指揮官 間宮誠(2016/11/21)
- ・4年生特集(5)カギ握るディフェンスの要 最上級生ガード 會田圭佑 (2016/11/20)
- ・4年生特集(4)努力惜しまぬ九州男児 黒田章吾(2016/11/20)
- ・4年生特集(3)闘志秘めるクールな立役者 平佐田葵(2016/11/19)
- ・4年生特集(2)4ポジション◎のつなぎ役 小谷拓哉(2016/11/19)
- ・4年生特集(1)チームを鼓舞する熱いキャプテン 田中井紘章(2016/11/18)
- ・【瓦版】ホームゲームで崖っぷちから這い上がれ(2016/10/14)
- ・新人戦開幕 小林拓主将インタビュー(2016/06/07)
- ・ルーキー特集(6)名門出身の愛されキャラ 長谷川寛元(2016/06/06)
- ・ルーキー特集(5) 元気な笑顔と確かな力 見据えるは頂点 野口龍太郎(2016/06/06)
- ・ルーキー特集(4)寡黙なチーム最長198cmセンター 仁藤洸太(2016/06/05)
- ・ルーキー特集(2)異例の付属入部 明中魂で挑む 河村健太郎(2016/06/04)
- ・ルーキー特集(1)チームの盛り上げ役 活発さ光るシューター 奥野綾汰(2016/06/04)
- ・関東トーナメント開幕 大会展望(2016/04/30)
- ・関東トーナメント開幕 山本健一監督インタビュー (2016/04/30)
- ・関東トーナメント開幕 田中井紘章主将インタビュー(2016/04/29)

- ・シーズン開幕前最終戦 3勝2敗で課題再確認/京王電鉄杯総括
(2018/04/19)
- ・専大に9点差で敗戦 3勝2敗で関東トーナメントに臨む/京王
(2018/04/14)
- ・早大に敗戦も法大戦はルーキー躍動で勝利/京王電鉄杯
(2018/04/08)
- ・初日は東大と日大に連勝/京王電鉄杯
(2018/04/07)
- ・得点ラッシュ! 慶大と東大を大差で下す/東京六大学女子対抗戦
(2017/11/06)
- ・接戦制し立大に勝利 白星発進/東京六大学対抗戦
(2017/11/05)
- ・覇者・拓大に敗戦 リーグ戦を7位で終える/関東大学1部リーグ戦
(2017/10/30)
- ・桐蔭横浜大に54―70で屈す 2部Bブロックに降格/関東大学女子2部リーグ入替戦
(2017/10/28)
- ・苦手意識拭えず 62―80で大東大に敗戦/関東大学1部リーグ戦
(2017/10/28)
- ・江戸川大に5点差敗戦 最下位で28日桐蔭横浜大と入替戦/関東大学女子2部リーグ戦
(2017/10/23)


-
バスケットボール部
- ・2017年 バスケットボール部(男子部)紹介
- ・2017年 バスケットボール部(女子部)紹介
- ・2016年 バスケットボール部(女子部)紹介
- ・2016年 バスケットボール部(男子部)紹介
- ・2015年 バスケットボール部(男子部)紹介
- ・2015年 バスケットボール部(女子部)紹介
- ・2014年 バスケットボール部(男子部)紹介
- ・2014年 バスケットボール部(女子部)紹介
- ・2013年 バスケットボール部(女子部)紹介
- ・2013年 バスケットボール部(男子部)紹介
- ・2012年 バスケットボール部(女子部)紹介
- ・2011年 バスケットボール部(女子部)紹介
- ・2011年 バスケットボール部(男子部)紹介
- ・2010年 バスケットボール部(男子部)紹介
- ・2010年 バスケットボール部(女子部)紹介
- ・2009年 バスケットボール部(男子部)紹介
- ・2009年 バスケットボール部(女子部)紹介
- ・2008年 バスケットボール部(男子部)紹介
- ・2008年 年間スケジュールと試合結果(男子部)
- ・2008年 年間スケジュールと試合結果(女子部)
- ・2008年 バスケットボール部(女子部)紹介
- ・2007年 バスケットボール部紹介

